Quantcast
Channel: のんのつれづれなるままに
Viewing all 261 articles
Browse latest View live

アボカド復活!

$
0
0

アボカドのアボちゃん!復活しましたよ〜ん


(2012.5.5 撮影)



(2012.7.15 撮影)

霜で、葉っぱが全部枯れ落ちちゃったのですが、みごと復活!

東京でも、露地栽培が出来るそうなので〜♪ きっと、神奈川だって出来るハズ!

青々として、立派なもんですw  ここまで来ると、親バカ丸出し!

可愛いのぉ〜

 

昨夜は長男も寮から帰って来て、父母と妹達の家族・・・総勢14名で食事会

全員の顔が集まったのは、正月以来だね♪

小さかった子供たちも、みんな170cm超え〜

カラオケ ガンガン歌いまくり〜

若モンの歌は〜サビしか分らん!(笑

この子達に、それぞれ家族が出来たら・・・凄い大所帯だね♪

そんな日が来るまで、元気で長生きしなくっちゃね〜

父さんも!母さんも!

 

 

・・・でも、本当に心配なのは自分だったりする 

頑張ろう!自分!


無事終演!

$
0
0

所属する合唱団の演奏会が終わりました♪

震災復興支援をテーマにしたチャリティー演奏会。

事務方の段取りで反省することは沢山あるけれど、

「お客様も出演者も一緒に楽しむ」というスタンスが実現できて、本当に良かった

チケット800枚完売!

お客様と出演者・・・皆さんの温かい気持ちを義援金にして送りました。

大切なお金です。無駄にしないで下さいネ♪

一日も早い復興を、心より願っています。

不知火

$
0
0

しあわせって、毎日の生活の中に いくつもかくれているのね みえないけど

絵手紙の文通。

長く続くものだと思っていたのに・・・逝くの早すぎ〜!

上様の大ファンで、演奏会ではいつも前の席に座っていた彼女。

上様の似顔絵を添えた近況報告の絵手紙をいつも楽しみにしていて下さり・・・

「nonさん、絵が上手なんだもの〜。nonさんには、もうお返事は書けないわ!(笑)」

それが最期の言葉になってしまいました。

みなこさんからの最期のお手紙・・・「上様との二重唱、必ず実現させて下さい」と締めくくってありました。

いつか必ず実現するから・・・必ず聴きに来て下さい!

声楽レッスン63,64

$
0
0

「ホールで歌えば、お腹の支えが出来ているか いないかが分るよ!(笑」

バリトン先生の何気ない一言に ドキン!

自分の声は、お客様の上から降るだろうか???

顔面直撃の直球ストレートだろうか???

出来ることなら、夜中にこっそりホールに忍び込んで 歌ってみたい!

 

「nonさんは、何でも急にやりすぎ!思いつき・行き当たりばったり。歌う前に、0.1秒でも2秒でも準備をしなきゃ〜。」って・・・また言われちゃった^^;

「持っている風船を放さなきゃ〜、(その風船は)もっと上には飛ばないよ。」って・・・これは、前回言われたコト。

音を外すのが怖いから、喉で調節する癖がついているんだよね。。。

その癖が当たり前になっていて、全部手放すのが怖いんだよね。。。

演奏会が終わったら・・・全部壊して(手放して)みようかな?

 

8月18日(土)14:00〜開演 かなっくホール

大きなステージで歌うのは2度目。 

大きな収穫が出来そうな予感でいっぱいです

好奇心旺盛な、奇特な方はお越しください♪

もちろん!入場無料です

茶碗洗いながら・・・お風呂に入りながら・・・

そこらじゅうに歌詞を貼って歌っているのですが〜暗譜出来ない〜〜〜

あたしって、どんだけお馬鹿なんだろう。

命短かし恋せよ乙女! 少年老い易く学成り難し!

今のうちに、しっかり勉強しておくれ〜!息子&娘達よ!

あんた達はシナプスがどんどん成長していくけど・・・あたしゃ〜プスプス音を立てて壊れていくんだから〜〜〜

 

さて・・・打ち上げ、楽しみだぜい〜〜

ゴーヤちゃんぷる

$
0
0

昨年に続き・・・今年も熱中症で倒れてしまった

大きな行事が終わって、ようやく溜まっていた部屋の片付けを始めたばかりなのに・・・

どうやら、私には家事は向いていないようだ!(笑

 

金曜の夜中に39.5℃の熱と、激しい頭痛に襲われ・・・

土曜日は朝から点滴。

それでも熱が下がらないので、午後からステロイド剤を点滴。

日曜日も点滴。

 

ひたすら眠っていたので、身体が動かない。

熱で頭が痛いのか、寝すぎで頭が痛いのか・・・

わかんないけど、頭が痛いよぉ〜

 

それでも、無性にゴーヤが食べたくて・・・

自家製のゴーヤです♪

大きくなるまで収穫を待っていたら・・・黄色くなってきちゃいました。

どうやら、我が家の苗は大きくならない種類らしい(20cmくらい)

切り口・・・きれいな花が咲いたみたいでしょ?

定番のゴーヤチャンプル(豆腐なし)

塩コショウだけのあっさり味♪

市販のものより、匂いも強くていい感じw

黄色に変色したゴーヤが、鮮やかさを増してくれました。

 

ゴーヤは、血圧を下げたり・コレステロールを下げたり・血糖値を下げたりするそうです

それから、ゴーヤに含まれるビタミンCは、加熱しても壊れにくいんだって!(イモ類と同じだね〜☆)

疲労回復・夏バテには持って来い!の食材だそうです

 

こういう時に食べたくなるってことは、身体が欲しているのかな?

お医者様には 「痩せなさい!」って言われてるんだけど・・・胃腸だけは 丈夫なのです〜

お詫びと近況報告

$
0
0

あれから10日間・・・ずーっと熱が下がりません。

血液検査をはじめ、いろいろな検査をし、疑うところは調べてもらったのですが・・・

結果「原因不明」

設備の整っている総合病院なんですが。。。

こんな結果は1年に1例あるかないかだそうで・・・^^;

困ったものです。

 

18日にご案内しておりました、演奏会ですが、残念ながら出演しないこととなりました。

予定をあけてくださった方、ごめんなさいっ!

でも、バリトン先生の門下生が一同に揃いますので、もしよろしかったら足をお運びくださいませw

今朝、娘から届いた庭の野菜たち。

上様のダニロ

$
0
0

入院生活も10日経ち・・・

ステロイドの服用で、ようやく平熱に下がりました♪
ただ…代わりに全身に激しい関節痛と薬疹・・・。

鎮痛剤が効いている時は良いのですが、「ステロイドの薬効がみたいので」・・・っと、時々鎮痛剤使用が禁止になったりする。。。

痛みと闘っている時は、もの凄い孤独感。
特に夜中は、タオルを顔に押し当てて・・・泣いちゃいます。

あまり「辛い」って言うと心配掛けちゃうだろうな〜って思いながらも、Mixiでつぶやくと…沢山のお友達が励ましの言葉を下さって…感涙!

(大好きなゼリービンズ☆ お見舞いに頂きました〜w)

それでも、やっぱり辛い時には、目標(妄想?)が大事ですね!



私の次なる目標は「上様のダニロ」

10月7日(日)14:00〜野田市文化会館
オペレッタ「メリーウィドー」

普段はいつもパリのプレイボーイ:カミーユ役なんだけど…
今回は、ダニロ役ですよ〜!

これは必見!です*^^*

マキシムで踊っちゃったりするのでしょうか?

ハンナへの愛は・・・どんな表情を見せてくださるのでしょう?

 

有名なメリーウィドーのワルツ「高鳴る調べに・・・」は、以前私も演奏会で歌った曲。

上様と一緒に歌って踊っているところを妄想して・・・辛い闘病生活に耐えています♪

10月までには退院・完治したいなぁ〜

 

娘の初料理

$
0
0

中学2年生の娘。

夏休みの家庭科の宿題で、1品料理を作ることになっていた。

料理には、とんと無関心で・・・今まで一緒に台所に立つことは無かった^^;

 

なのに、私が家にいないこの時期に「カルボナーラ」を作りたいという。

朝イチで「カルボナーラの作り方教えて!」っとのメール。

上に温泉玉子を飾り付けたいという。

「メールで伝授」・・・こういうやり方もあったのか!

 

まずは、材料の買出し。

スーパーマーケットにいる娘と、病室の私。

携帯電話で話しながら・・・まるで一緒に買い物しているみたいw

帰ってきてからは、どのなべを使うとか・・・細かく支持!(もちろん携帯電話で♪

 

進行状態をメールで送ってくれる。

これまた一緒に台所に立っている感じw

遠く離れているのに、いつも以上に近くにいる感じがして・・・嬉しい!

 

やけどはしないだろうか・・・手は切りはしないだろうか・・・

私が思っている以上に、娘はちゃんと出来る子に育っていました(笑

なかなかGoodでしょ?(笑

午後から、お弁当箱に入れて病室に届けてくれましたw

美味しかったよん


音を楽しむ会

$
0
0

上原ふぁんには、是非!お勧めしたい

毎年恒例になった板室温泉・大黒屋さんの「音を楽しむ会」

今年のテーマは「サークラ」=(sacra・聖なる)
だそうです

日 時 : 2012年10月26日(金) 16:30〜開演(1時間程度)

出 演 : 上原正敏(テノール)  北村晶子(ピアノ) 

浴衣を着たまま、温泉宿ののんびりとした空間で、上様&北様の演奏を楽しめる・・・という贅沢な環境。

それよりも、なによりも、コンサートの後に 上様&北様と同じ空間で夕食を一緒に出来る!

なんて素晴らしい企画なのでしょう


(昨年の「音を楽しむ会」終演後・歓談の北様&上様)

SACRA・・・秋桜の季節にサークラですか?

…って思ったら、栃木県板室のコスモスは9月の終わりにサークラしい!(笑

昨年、この東屋に記念の色紙を置いてきました。

まだあるかな?

行きたいなぁ…。

 

お問い合わせは 大黒屋 TEL:0287-69-0226    

雲を眺めて・・・

$
0
0

今年の夏は暑かったそうだ・・・残暑も厳しいらしい。

“節電”を求められているご時世に、暑さ知らずとは・・・申し訳ない。

病状も安定しているので、土日に外出許可が降りた。

だけど、パパは「帰ってくるな!」と言う。

パパは、私が家に帰れば動きまわってしまうことを懸念している。(笑

「忙し過ぎたから、神様が休めって言ってるんだよ」って、何人にも言われて・・・

「別に、そんなに忙しくなかったんだけどなぁ〜。」って反発したら、

「自覚が無いから病気になるんだっ!」と叱られました。。。

なので、今はのんびりと雲を眺めたり、TVを見たり、大人のぬりえをやってみたり・・・ゴロゴロした日々を過ごしています。

この病院には、旅行会社も入っていて・・・パンフレットを数冊頂いて参りました♪

来週は、上様がプラハのスメタナホールで第九の演奏会があります。

この演奏会は、プラハ交響楽団の年間プログラムに入っているんだそうです!

凄いねw

プラハ・・・美しい街ですね〜。

一緒に行きたかったよぉぉぉ〜(T T

高熱ダイエット

$
0
0

1か月半に渡った入院生活も、ようやく終わりました!

高熱が続いた原因は分からずに終わってしまいましたが、炎症反応もほとんど無くなってきたので、今後は通院でOKになりました♪

ご心配下さった皆様、本当にありがとうございました

 

しかし・・・

ほとんど動かない入院生活。

食事はこんな感じ ↓

朝食=食パン2枚+サラダ+卵料理+牛乳

昼食は麺類(うどん)

夕食はごはん(この日はさつま芋ご飯)

 

解熱剤を飲んでも体温が39.5℃から下がらない日々が10日間。

更に悪寒と薬疹と関節痛の日々がプラス2週間。

名付けて 「高熱ダイエット」!!

ほっそりと美しくなって、上様に「あっ」と言わせたい!っと、野望を抱いていたのですが・・・

残念ながら1か月半では無理でした!

 

それにしてもじっくり自分の身体と向き合うなんて、何年振りの事でしょう。

鏡を見ながら化粧水をつけることですら・・・、子供が産まれてから初めての事かも知れません^^;

いかに、自分の身体を疎かにしていたか!反省

 

でもね、体重はほとんど変わっていませんが、体脂肪率は激減したんですよ〜 ♪

高熱ダイエットは終わっちゃったけど、この調子で〜〜〜

上様に「あっ」・・・っと言われたいがためだけに!頑張るね♪

ピーナツタフィー

$
0
0

落花生をたくさん戴いたので、タフィー(飴)にしました。

 

全部で2カップ分ありましたw

袋に入れて、粗めに砕く。

砂糖(2カップ)+マーガリン(大さじ2)+水(大さじ4)をレンジ用のなべに入れて6分加熱。

グツグツ煮え立って、水あめ状になったら、砕いたピーナツを入れて急いで混ぜる!

※我が家には気の利いた鍋が無いので、中華どんぶりで代用・・・♪ 

サラダ油を塗ったアルミホイルに伸ばして固める。

出来上がり〜♪

ちょっとピーナッツの量が多かったかな?(笑

飴のように小さく切れなかったので、クッキーのようになっちゃったw

でも、美味い!

ぜひお試しあれ〜

2か月ぶりに・・・

$
0
0

2か月ぶりのコーラス!楽しかったぁ〜

団員さんや先生方が、笑顔で迎えて下さって・・・あたしって、幸せ者〜

「歌う」って、良いなぁ〜!

バリトン先生から「ベットの中でも出来るから、息の流れだけは毎日確認して下さいね」って言われたので、暇さえあれば「HAAAA〜」って息を流していた為か、今日はしっかりお腹が使えてた気がする〜w

早くレッスン受けたいな♪

 

入院中、今年のSコン・オーディションに受かった方のBlogを見つけて・・・

チャレンジすらしなかった自分に嫌悪。

もちろん、実力が伴っていない私。

でも・・・怖がっていたら、何も進まないんだよね

「いつか」なんて思っていたら、絶対に来ない気がする。

上様と、本気で二重唱が歌いたいなら・・・本気でアクションを起こさなくちゃ、ね・・・

いよいよ明日!

$
0
0

一日千秋の想いで待っておりました、うるうる

オペレッタ「メリーウィドー」

いよいよ明日、上様のダニロに逢いに行って参ります!

マキシム・ド・パリで歌ってくださった、「マキシムの歌」も歌ってくださることでしょう〜☆

「女・女・女・・・」も、「あの手この手」も歌うのかな???

何より、上様のラインダンスが見られるらしい!!

これは・・・天国と地獄以来かも知れません(笑!

楽しみ〜〜

会場は千葉県・野田市文化会館です〜☆

「メリーウィドウ」Pちゃんレポート

$
0
0

Pちゃんから、オペレッタ「メリー・ウィドウ」のレポートが届きました♪

もう、私のレポは不要ですね!?(笑

以下、お楽しみ下さい*^^*

〜〜☆〜☆〜☆〜〜

行って来ましたぁ〜
10月7日、野田市文化会館「オペレッタ『メリー・ウィドゥ』」

久しぶりのオペラ鑑賞、ウキウキ度MAXです。

 このオペレッタは、以前に別のところで、上原さん(以降『上様』で…)のカミーユ役で拝見したことがありましたが、今回はダニロ…。ちょっぴり大人の男性像が勝手に頭の中を独り歩きです


(終演後、ダニロの衣装でパチリ

オーケストラの明るい演奏が鳴り、華やかなダンスパーティー。
えーっと、上様、上様…っとあ!いらっしゃいました!グラスを片手にワインをまわし口に含む自然な仕草…
パーティーを楽しんでいる紳士淑女を斜めに見ながらつまらなそう…
…そうかダニロってここが居場所じゃないんだっけ…
案の定、人混みを掻い潜るように退場。続き、カミーユとヴァランシエンヌのシーン
…そうか、カミーユって一人一人に対して素直で率直なのねこの生き方は幸せかも…。

 それに比べてダニロは辛そう。お酒を飲んで酔っていても、ちっとも楽しそうじゃない。
(すみません。以前拝見したときは、上様がカミーユだったのでカミーユ中心に拝見してしまい、ダニロの心情にまで到りませんでした)
一人になると背中が泣いている…上様、さすがです。背中の演技でダニロの抱えている悩みがひしひしと伝わってきました。

 ダニロの心とは裏腹に可愛らしく、又優雅に踊るステージの方々…
オペレッタの夢の世界にうっとりです。

 踊りといえば!!
上様のダンス(今回はダンスシーンやアクション(?)が多かったですね!)今まであまりダンスが披露されるオペラやオペレッタを拝見していなかったので、びっくりです。それはそれは美しいダンスなのです
 テンポのよいラインダンスも、長い足が静かに軽やかにあがり
下手からステップを踏みながら中央に入る動きはマイケルのムーンウォークのよう
ハンナと踊る『私たちの祖国の踊り(?)』は複雑な動きなのに完璧!
もちろんワルツはいつものようにエスコート上手で女性をさらに美しく見せるダンス…。

 アクション(?)はオルガに突き飛ばされ、仰向けのまま押さえ込まれるシーンがあるのですがあんな上様初めて見ました!オルガさんとも息がぴったり。(もうちょい先まで見たかったかな?(笑))
 上様ではないのですがもうひとつ大切なアクションシーンが…
(役名が思いだせなくてごめんなさい)扇子の持ち主探しで、自分の意中の人もハンナに求婚しようとしていると言われ
「殺してやる!バーン!」とピストルを打つ仕草では指揮者の方が「うーっ!殺られた!」と撃たれる演技をされ、拍手と笑いが巻き起こりました。

 政略結婚を命じられ、お金のためにハンナに求婚しなければならないダニロ
本当は大好きなのに…。ハンナもダニロが大好きで好きって言ってほしいのに…
もどかしくてせつなくて気持ちが伝えられないことで、怒りにも似た悲しみの中にいるダニロを見ていられなくて…
ハンナ「私が再婚すればすべての財産を失います。」ダニロ「なんだって!?ハンナ結婚しよう!」の言葉を心の底から待ってました!
 そして盛大なフィナーレ出演者の方々の楽しいダンス最後はダニロとハンナの美しいカップルの誕生でした

 今回は上様のハッピーエンドで気分は上々!カーテンコールでは「会場の皆さん一緒に歌いましょう」のお声かけがあり気持ちよく『メリーウィドゥのワルツ』を歌わせて頂きましたハンナになったつもりで…

 今日、職場の先輩に「Pちゃん今日はいい顔してるね」と声をかけられました。
もちろん!一瞬でもダニロに恋するハンナになれたんですもの、とびきり幸せ(『なんちゃって!幸せ』ですけど…)な顔してます
 スタッフの皆様、出演者の皆様素敵なステージをありがとうございました

良い夢を見させて頂きました


  by Pちゃん


「メリーウィドウ」non's レポ

$
0
0

行ってまいりました!

上様のダニロin 野田市文化会館

以下、Pちゃんレポートと併せてお楽しみ下さい!

 

〜〜〜☆〜non's レポート〜☆〜〜〜

前回の「こうもり」、前々回の「愛の妙薬」に続き、3度目の野田・愛宕(あたご)です

-- 

華やかな序曲と共に幕開け・・・。

ポンテヴェドロ国王の誕生パーティーに、色とりどりの美しいドレスの貴婦人・紳士たちが談笑している中、

大きな額縁が運ばれてきました。

裏面しか見えないので解りませんが、きっと、国王陛下の肖像画なのでしょう。

 

「国王陛下のお誕生日お祝いの御礼を、陛下に代わりまして私が申し上げます!」っと、ツェータ男爵。

何とも不思議な挨拶だなぁ〜?って思っておりましたら・・・あ〜ら、びっくり!(笑

退場際に、ちらっとしか見えなかったのですが、

描かれていたのは、野田オペラの国王陛下!稲垣さんのお姿  でした。

(…笑ったのは私だけだったので…もしかすると私の勘違いかな?)


今回のヴァランシエンヌ役は、一昨年前の「こうもり」にアデーレ役だった真理子さん。かわいい〜

そして、ハンナ役は野田オペラの王妃?美しき、遠藤さん

上原さん(通称:上様)は、今回はカミーユ役ではなく、ダニロ伯爵 でした♪

わたくし、上様出演の「メリーウィドウ」を拝見するのは4度目ですが…ダニロ役は初めて!

ダニロ目線のストーリーで、とても新鮮な思いがしました。

(いつもは、カミーユ目線!笑)


(終演後・ダニロの衣装の上原正敏さん)

あらすじは・・・超〜お金持ちの未亡人ハンナは、パリの男たちにモテモテ。

そんな様子を見て、ツェータ男爵はハラハラ!

・・・何故かといえば、ハンナが国外の人と結婚してしまったら、ポンテヴェドロ国の銀行に預けてあるお金が国外に流れてしまうかもしれないから。

何としてでも、国内の男と結婚させたい・・・。

そんな時に、白羽の矢が当たったのが「ダニロ伯爵」

 

ところが、ダニロとハンナは元恋人同士

お互いにまだ好きなのに、「財産目当て」と思われたくないダニロは、ハンナに意地を張る。

 

好きだと素直になれば良いのに・・・。

 

ハンナは「間抜けな騎士(兵隊)さん」っと歌ってからかうんだけど、ダニロは自分の事を「お利口な兵隊さん」だと歌う。

かと思えば、故郷のダンスを息ピッタリに踊る。

舞台中央、二人で抱き合いながら メリーウィドーのワルツに耳を傾ける。

まるまる1フレーズ、とても長い時間に感じられた。

そして静かにハミング。。。

初めて見るシーンだった。

とても穏やかで、効果的な時間だった。

 

それなのに、やっぱり素直になれないダニロ。

憎々しい上様のお顔!(笑)・・・ムキになってる青年らしさがよく現れていて、とても良い♪

 

これでもかっ!っていうくらい、焦らされて・・・

舞台にようやく あずまやが出現。

ヴァランシエンヌとカミーユの逢引き発覚を逃すために身代りになるハンナ。

カミーユとハンナの仲を誤解するダニロ。

誤解が解けても、まだハンナの莫大な財産が邪魔をして・・・素直に好きだと言えないダニロ。

 

そんなダニロにしびれを切らし、ハンナがみんなの前で

「私は夫の遺言により、再婚したら全財産を失うのです」・・・と言う。

 

がっかりする伊達男たち。

その中で、ダニロだけが 目を輝かせる

「やった〜!これで、ハンナに愛していると言えるぞ〜」って感じ?w

 

好きだと言われたとたんに、ハンナも「私は財産を失うけれど、その財産を再婚相手に与える」というオチを伝える

ん〜 HAPPYエンドで良かった♪ 良かった♪

「あの手この手」も良かった!「女・女・女」も良かった!

もちろん「高鳴る調べに・・・」は最高だった!

マキシムの歌も、踊りも・・・

片道2時間半。帰りは3時間以上掛ってしまったけど、野田まで行って本当に良かった

大満足の公演でした! 感謝。

          By non

声楽レッスン65

$
0
0

退院してから、初めての声楽レッスン。

期待と不安でドキドキしながら、発声練習。

1.ハミング(ドレミレド〜)E〜B  2.マメマメ〜(ドレミファソファミレド)  3.ミンミン〜モンモン〜(ソファミレド×2)  4.マイマイ〜(ドレミファソファミレド)  5.マメマメ〜パペパペ〜

・ハイC のポーズを作る → お腹を押して息を吐く。(吐く息で高音を出す)

・高音はもっと軟口蓋を開けて!

 

2ヶ月半ぶりのレッスンだったのですが・・・今日は調子が良いかも!?

バリトン先生からも、

「歌い方が素直になりましたね〜。声帯と体のバランスが良くなった!お腹の支えが良くなった!

押し出さない響きのある声になった!すごい!努力されたんですね〜!」

・・・っと、べた褒め

褒められ慣れていないので、ちょっと戸惑っちゃいました〜ゞ(笑

 

その後、「マリンコニーア」(ベッリーニ)と、オペラ「シャモニーのリンダ」より「この心の光」(ドニゼッティ)。

楽しい〜

歌えることの喜びを、表現したい

「マリンコニーア」は及第点だったけど・・・「この心の光」は昔からの悪い癖が炸裂なんだって!(笑

「高い音を『取りあえずのやっつけ仕事』で出さないでくださいね〜」と、バリトン先生。

あはは 見破られたか!(当たり前^^;

この歌が上手に歌えるようになったら・・・しあわせだなぁ〜。

〜〜〜

レッスン終了後、

「私の歌唱力で、お金を取った演奏会を企画しても良いでしょうか?」

・・・って、バリトン先生に尋ねたら、

「それを決めるのはお客様です。

お金を払ってでも見に来たいと思うか否か・・・それは、上手い下手には関係のないことです。

でも、やってごらんなさい!良い経験になりますから・・・。」

と、答えて下さいました。

とても怖いけれど・・・一歩前に踏み出してみたいんです。

みなさま、応援してください!

女子会!

$
0
0

イイねぇ〜「女子会」って響き!

「40才台半ばなんだから、『女子』じゃねぇだろ〜」って、突っ込みを入れられそうですが〜

学生時代の友人に会うと、たちまち25年前にタイムスリップしてしまうのです(笑!

「きゃ〜 久しぶり〜!全然変わってないじゃ〜ん ♪」

すっごいハイテンションで、ずーっと喋りっぱなし!!

大学時代、いつもピアノ室(レッスン室)に こもって、恋の話に花を咲かせていたっけなぁ〜。

 

それぞれの子供達が 小学生〜20歳になり、確かに時間の経過はあるハズなのに・・・

どうしてこんなに話題が尽きないんだろう?

焼き肉を頬張りながら、夫の話・彼氏の話・子供の話・舅姑の話やら、お墓の話などなどエンドレス・・・(笑

?ちゃんの誕生日に便乗して・・・みんなで46歳!HAPPY BIRTHDAY

※ あたしはまだ45歳

もう、人生・・・倍は生きられないんだよね〜(折り返し地点は過ぎてるよね〜)って言いながら、みんな悔いのない生き方を模索している。

まだまだやります!

まだまだやれます!

40代は、自分を磨く時期なんだそうな!

がんばるぞっ=

朝鮮かぼちゃ

$
0
0

細長〜い“カボチャ”を戴きました。

500ccのペットボトルよりはるかに長い!

朝鮮カボチャ(韓国カボチャ)と言うんだそうです。

検索すると、どうやらズッキーニと同じ種類???

でも・・・でかい!

この季節だから、かぼちゃのランタンでも作ろうかと思ったんだけど・・・

興味本位で、縦に割ってみましたヽ(^o^)丿

ズッキーニって、きゅうりとか茄子の仲間かと思っていたら・・・かぼちゃ種なんですね!

野菜のおなか ↑ (笑

マンドリンとか琵琶とか・・・楽器にしたら面白そうw

おじさん曰く、「甘みは少ないよ」とのこと。

レシピ検索しても、炒め物の具材になっていて・・・単体では使わないの???

 

「そうだ

かぼちゃチップスにしてみました〜

程よい甘さ! ふり塩も不要!素揚げのまんまですが・・・美味しい♪

かぼちゃスティックも美味でしたw

おじさん!ありがと〜w

 

そういえば、ここ最近・・・かぼちゃのランタン作ってないなぁ〜寂しい。

停滞期

$
0
0

体重が・・・落ちません 困ったもんだ。

 

散歩の途中に、キンモクセイのいい香り〜。

4年前、オペラ「源氏物語」ハイライトコンサートに伺った時・・・初めて上様と二人で駅まで歩きました♪

お喋りをした訳でもなく、ただ黙々と上様の後ろに付いて歩いていただけなんですけど(笑)

先にも後にも、二人っきりでいたのはあの時だけなので・・・

キンモクセイの香りがすると、上様を思い出します

・・・って以前、上様に話したら・・・

私にも、キンモクセイで思い出す女性(ひと)が居ます・・・と言われました〜 がっかり(笑)

河原の草花にあいさつしながら、1日1万歩・・・頑張ってます=

Viewing all 261 articles
Browse latest View live